![]() |
![]() |
小唄端唄(三味線・唄)<春日> 月に3回、先生とマンツーマンで、お座敷で使う曲を中心に唄と三味線をお稽古します。 |
|
|
|
|||
![]() |
長唄(三味線・唄)<杵屋> 月に4回、先生とマンツーマンでお稽古します。 |
![]() |
|
|
|||
![]() |
踊り<藤間流> 月に4回、先生とマンツーマンで、段物、小唄振りなど芸者さんの基本となる踊りをお稽古します。 |
![]() |
|
|
|||
![]() |
囃子<福原> 月に3回、先生とマンツーマンで小鼓、大鼓、太鼓の3つをお稽古します。 |
![]() |
|
|
|||
![]() |
茶道(裏千家) 月に2回、置屋のお茶室に先生をお招きし、お稽古しています。 |
||